パソコープ烏丸御池教室

スタッフ

代表
山口 智子 先生

ピアノ教室運営&パソコン講師として幼児からシニアの方々を20年ほど指導 
趣味の講座から企業研修や職業訓練など 
パソコン・スマホ・タブレット・ピアノの他に低学年のロボットプログラミング教室「自考力キッズ」や「IT総合クラス」を担当しています
マンツーマンでピアノを教えるように手厚くご指導いたします。
国立音楽大学卒業 教員免許あり 

学生スタッフ

学生スタッフ
津島 悠伸 先生

大学では教育について勉強しています。
休日は旅行に行ったりライブに行ったりすることが好きです!
小学生と関わるのが好きで、いつも元気をもらっています。

生徒の皆さんが楽しんでプログラミングを学べるお手伝いが出来るように頑張ります!

京都大学 教育学部

学生スタッフ
I先生

甘いものを食べること、写真をたくさん撮ることが好きです!
一緒にプログラミングをすることを通して、楽しんで考える力を身につけていきたいです。
よろしくお願いします!
【京都大学 工学部工業化学科】

学生スタッフ
千田 恭輔 先生

大学では飛行機を安全に飛ばすための研究をしています。

エンジニアとして働いていた経験を元に「プログラミングって何に使われている?」を教えます!

プログラミングを通じて、論理的に考える力を一緒に身に着けましょう!

京都大学大学院 情報学研究科 数理工学専攻 制御システム論分野

学生スタッフ
三好 和樹 先生


近所のカフェで本を読んだり勉強したりするのが個人的な流行りです。
プログラミングは小学生の頃学び始めました。難しそうに見えるプログラムでも、学んでみると意外と簡単に書けるものです。一緒に頑張りますので、よろしくお願いします!
【京都大学 法学部】

murayama_sensei
学生スタッフ
村山 新 先生

大学では心や発達に関する勉強をしています。
音楽と香りが好きで、家で色んな楽器やアロマを楽しむのが至福です。
子どもがたちが自分の力で成長していけるように一緒にプログラミングの勉強をしていきたいです。よろしくお願いします!

【京都大学 教育学部】

学生スタッフ
安齋 久翔 先生

大学では心理学を勉強しています。
自分とは違う考え方や自分が思いつきもしなかったアイデアを聞くのが好きです。僕の知らない皆さんのお話をたくさん聞かせてください!

【京都大学 教育学部】

学生スタッフ
佐成 優 先生

遠くに出かけたり、自然と触れ合ったりするのが好きです。
プログラミングは大学の授業で学ぶ機会があり、興味を持ちました。ぜひ一緒に楽しみながら勉強していきましょう!!

【京都大学大学院 農学研究科応用生物科学専攻】

学生スタッフ
N 先生

大学では心理学や脳の働きに関する勉強をしています。食べること、絵を描くこと、散歩しながら写真を撮ることが好きです!

子どもたちと一緒に、プログラミングを通して、考え理解する過程を楽しみたいです。 よろしくお願いします!

【京都大学教育学部】

学生スタッフ
石川 賛 先生

美味しいものを食べたりプログラミングをしたりするのが好きです。

プログラミングの醍醐味はやはり自分のプログラムがきちんと動いたときの達成感だと思います。皆さんにもそうした達成感を味わっていただけるよう全力でお手伝いいたしますので、どうぞよろしくお願いします!

【京都大学 法学部】

学生スタッフ
F 先生

大学では心理学を専攻しています。趣味は散歩で、よく観光客に道を尋ねられたり、カメラのシャッターを押して欲しいと頼まれます。
ふとした出会い、大切にしたいです。
この教室で、プログラミングを通じてたくさんの方と喜びや達成感を共有できること、楽しみにしています。

【京都大学大学院  教育学研究科 教育学環専攻臨床心理学コース 博士後期課程】

学生スタッフ
岩田 健吾 先生

プログラミングは高校の時から趣味程度に始め、大学院では本格的に専攻しようとしています。自分でコードをかけるとできることが広がり、パソコンがもっと楽しくなります!一緒に勉強していきましょう!

【京都大学大学院 経済学研究科】

学生スタッフ
野坂 智司先生

大学ではロボットを使った研究をしています。

 趣味はピアノ、料理、スポーツ観戦などたくさんあります。

 そんな話もしながら、みなさんと一緒に、プログラミングの楽しさを味わっていきたいです!  気軽になんでも聞いてくださいね!よろしくお願いします!!

【京都大学大学院 情報学研究科社会情報学専攻
 ヒューマンロボットインタラクション研究室】